PL顆粒とSG顆粒の違い

PL顆粒は総合感冒薬 SG顆粒は解熱鎮痛剤


PL顆粒とSG顆粒、名前も箱も似ているので同じように風邪症状に処方されるものと思っていましたが、大きな違いがあります。

各薬剤の成分

PL顆粒(1g中)
サリチルアミド 270mg :解熱鎮痛剤
アセトアミノフェン 150mg :解熱鎮痛剤
無水カフェイン 60mg :中枢興奮
プロメタジンメチレンジサリチル酸塩 13.5mg:抗ヒスタミン剤

→解熱作用+抗ヒスタミン剤による鼻症状改善作用=風邪症状に使用


SG顆粒(1g中)
イソプロピルアンチピリン 150mg :解熱鎮痛剤
アセトアミノフェン 250mg :解熱鎮痛剤
アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg:鎮静(鎮痛作用増強)
無水カフェイン 50mg:中枢興奮

→解熱と鎮痛作用に特化している


共通成分はアセトアミノフェン、無水カフェイン。

成分による適応の違い


PL顆粒
感冒若しくは上気道炎に伴う下記症状の改善及び緩和
鼻汁、鼻閉、咽・喉頭痛、頭痛、関節痛、筋肉痛、発熱

SG顆粒
感冒の解熱、耳痛、咽喉痛、月経痛、頭痛、歯痛、症候性神経痛、外傷痛


PL顆粒は風邪をひいた際に見られる症状全般に適応を持っているが、SG顆粒は解熱と痛みに対する適応のみ。

用法と1日量

用法に関してはPL顆粒が1回1g1日4回SG顆粒が1回1g1日3~4回なので大差はなし。
1日3g分3が多いので、3gの1日成分量を比較すると以下の通り。

1g×3回の服用時総量
薬効
PL顆粒
SG顆粒
アセトアミノフェン
解熱鎮痛
450
750mg
無水カフェイン
中枢興奮
180
150
サリチルアミド
解熱鎮痛
810
0
イソプロピルアンチピリン
解熱鎮痛
0
450mg
アリルイソプロピルアセチル尿素
鎮静
0
0
プロメタジン
抗ヒスタミン
40.5mg
0

これを見るとSG顆粒のほうがアセトアミノフェン含有量が多く、解熱鎮痛作用は強そうだが、PL顆粒ではサリチルアミドによりアセトアミノフェンの鎮痛作用が増強される。※1

一方、SG顆粒ではイプロピルアンチピリンとアリルイソプロピルアセチル尿素による鎮静作用により鎮痛作用が増強される。※2

直接鎮痛作用を比較しているわけではないのでどちらが強いかは不明ですが、参考までに頭痛に対してPL顆粒は有効率91%、SG顆粒は74.5%。

※1 PL顆粒インタビューフォーム
※2 SG顆粒インタビューフォーム

禁忌の違い

PL顆粒はプロメタジンのせいで緑内障、前立腺肥大に禁忌。

SG顆粒は抗ヒスタミンを含有していないため緑内障、前立腺肥大があっても問題ない。
その代わりにアンチピリンを含んでいるためピリン系(ピラゾロン骨格)アレルギーに禁忌。


まとめ

PL顆粒は抗ヒスタミン入り=風邪症状に使用、緑内障・前立腺肥大に禁忌

SG顆粒は解熱鎮痛作用のみ=適応は解熱、~痛のみ。

 2017年11月28日

関連記事