ヘパリン類似物質外用スプレーと泡状スプレーの一般名は同じ?

 ヘパリン類似物質のスプレーと泡状スプレーの一般名処方について どちらも一般名は【般】ヘパリン類似物質スプレー0.3%?

以下の処方の際、患者さんから「泡タイプでお願いします」とお話がありました。

【般】ヘパリン類似物質スプレー0.3% 100g


スプレーで処方が来ているので、外用スプレーでないとダメなのでは?と思い、薬価基準収載医薬品コードと一般名マスタを確認してみました。


※一般名と商品名の確認方法はこちら

ビーソフテンクリームの一般名は? 一般名と商品名の紐づけ

ヘパリン類似物質には軟膏、クリーム、ローション、スプレー、泡スプレー等様々な剤型がある。 ・・・


 【般】ヘパリン類似物質スプレー0.3% の一般名コード

厚労省の一般名処方マスタでは、

外用薬 3339950R1ZZZ 【般】ヘパリン類似物質スプレー0.3% ヘパリン類似物質 1g 加算1,2 13.20

となっている。

なので、3339950R1ZZZ の最初の9桁「3339950R1」が該当する商品となる。


ヘパリン類似物質外用スプレー、外用泡状スプレーの薬価基準収載コード

薬価基準収載コードを確認すると、以下のようになっている。

外用スプレーも外用泡状スプレーも上9桁は「3339950R1」となっており、一般名処方マスタの【般】ヘパリン類似物質スプレー0.3%に該当することが分かる。

ということで、どちらも一般名は同じであり、一般名処方できた場合はどちらでも調剤できることになる。



一般名処方マスタをみると、ヘパリン類似物質に関しては軟膏、クリーム、外用液、スプレー、ゲルはあるが、泡状というものはない。


ロキソプロフェンナトリウムテープの温感、非温感も同じようなものなのかと調べると、こちらは別々の一般名コードとなっているので、非温感で処方がきているものを温感に変えるのはダメそう。

ややこしいですね・・・


まとめ

ヘパリン類似物質の外用スプレー、外用泡状スプレーの一般名はどちらも

【般】ヘパリン類似物質スプレー0.3%

なので、一般名処方できたらどちらでも調剤可能
 2022年11月17日

関連記事